Freewill

Time

最近の記事

  • ファン感謝祭
  • オバマ
  • アマダナ
  • 1秒の定義
  • エネルギー
  • Get things done
  • グラスホッパー
  • 最速王選手権
  • 海外赴任
  • マック降臨

アーカイブ

  • 2008年11 月
  • 2008年10 月
  • 2008年4 月
  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月
  • 2007年11 月
  • 2007年10 月
  • 2007年9 月

カテゴリー

  • スポーツ (3)
  • ビジネス (3)
  • 旅行 (1)
  • 日記 (34)
  • 書籍 (4)
  • 音楽 (2)
  • 食 (2)
See More

最近のコメント

  • ブランドスーパーコピー ( ファン感謝祭 へのコメント)
  • おま ん こ ( みっくみく へのコメント)
  • おめこ ( みっくみく へのコメント)
  • おま ん こ ( みっくみく へのコメント)
  • オナニー ( みっくみく へのコメント)
  • 恋人募集 ( みっくみく へのコメント)
  • 出張ホスト ( みっくみく へのコメント)
  • 出張ホスト ( みっくみく へのコメント)
  • 童貞 ( みっくみく へのコメント)
  • 童貞 ( みっくみく へのコメント)

twitter

Link

  • Honeyburst
  • Base of Woman

アバウト

コーポレート・メッセージ

日経BPコンサルティングが「コーポレート・メッセージ調査2007」の結果を発表した。企業が理念や経営姿勢を込めて掲げる企業メッセージがどこまで消費者に届いているかを調べたもので、今年で6回目とのこと。ベスト15は以下の通り。(どれがどの企業かわかります?)

1.  お口の恋人 
2.  あしたのもと
3.  あなたとコンビに、ファミリーマート
4.  ココロも満タンに
5.  目の付けどころが、シャープでしょ
6.  うまい、やすい、はやい
7.  安値世界一への挑戦
8.  i'm lovin'it.
9.  マチのほっとステーション
10. もっと乗りたくなる。ZOOM-ZOOM-ZOOM
11. Inspire the Next
12. The Document Company
13. お金で買えないものがある。買えるものはMasterCardで。
14. 味ひとすじ 永楽園
15. 清潔で美しく すこやかな毎日をめざして

いずれもCMのメロディと合わせて企業名が思い浮かぶ。いつの間にか頭に刷り込まれているイメージ。コーポレート・メッセージって、ホント重要ですな。・・当然、発信するメッセージで消費者の印象を損ねるケースもある。個人的にはNTT Docomoの「Docomo2.0」。おいおい今さら2.0??安直過ぎてびっくりしたぞコピーライター。そりゃシェアも落ちますわ。

さて、皆さんの企業のコーポレート・メッセージはいかがでしょうか。

2007/10/06 00:02 カテゴリー: ビジネス | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

新興企業番付

毎年恒例、証券アナリストや機関投資家の運用担当者らのアンケートによる、「2007年に期待される新興企業番付」が1/5(金)の日経朝刊に掲載された。以下抜粋。

1. ディー・エヌ・エー (ネット競売)  2. 日本M&Aセンター (M&A仲介)  3. GCA (M&A助言)  4. 日本マイクロニクス (半導体検査器具製造)  5. エン・ジャパン (ネット求人大手)  6. エリアリンク (不動産転貸)  6. ミクシィ (SNS)  6. ミライアル (半導体シリコンウェハー容器製造)  6. リロ・ホールディング (福利厚生代行)  6. サマンサタバサジャパンリミテッド (バッグ・宝飾品企画販売)  11. アプリックス (携帯ソフト開発)  12. GABA (英会話)  12. IRIユビテック (情報端末向け技術開発)  12. アセット・マネジャーズ (不動産投資ファンド運営)  12. 竹内製作所 (小型建機製造)  12. 日本風力開発 (風力発電)  12. 日本レップ (不動産ファンド運営)  12. バリューコマース (アフィリエイト広告仲介)  12. ファンドクリエーション (公募型ファンド運営)・・

大まかに括ると、2007年の共通項は「ネットビジネス」「M&A」「先端技術」「資産運用」、以上4点といったところでしょうか。

日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007に輝いた南場社長率いるディー・エヌ・エーは、携帯向けモバイルコンテンツ「モバゲーTOWN」「モバオク!」があまりに有名。会員200万人、1日1億PVというから恐れ入る。ネットビジネスと言えば、300万人超の出会い系サイトと化した同率6位のミクシィ。ここ最近は、あからさまに怪しい登録者(詐欺紛いの業者)も増え、ソフトバンク~マードックのタッグによる世界最大のSNS「マイスペース(全世界1億超の会員数!)」など、強力ライバルも出現。この2社に限らず、移り変わりが激しい新興ITビジネスでは、社会のニーズに合わせ事業を継続させていくことが一番難しいわけで・・。

個人的に興味を持っているM&A関連株を中心に、上記に挙がった企業のビジネス展開を興味深くチェックしていきたい。昨年のランキングで上位に入っていた企業は今回軒並みランク外、という事実もありますので。

2007/01/06 01:30 カテゴリー: ビジネス | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

ワーク・ライフバランス

同年代の経営者が増えてきた。ミクシィの笠原さん、カカクコムの津田さん、ドリコムの内藤さんなど、いわゆる76世代(ななろくせだい)。最近気になっている一人が「プレゼンの達人」としてその名を馳せるワーク・ライフバランス社長の小室淑恵(こむろよしえ)さん。

1999年に資生堂入社、翌年同社内のビジネスモデルコンテストで優勝、本社経営企画室IT戦略担当へ。女性が働きやすい社会を実現するために、インターネットを利用した育児休業者の職場復帰支援サービス新規事業を立案。2004年日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー、キャリアクリエイト部門受賞。2005年9月に資生堂退社、ワーク・ライフバランスを立ち上げ、この11月には日本ブロードバンドビジネス大賞を受賞・・と目覚しい活躍っぷり。ぜひ一度話してみたいもんです。

「仕事と家庭の両立」という、時代にマッチしたキーワードをビジネスモデル化した着眼点も、自ら自社のサービスを実践する姿勢にも見習うべきものがある。同じ1975年生まれ。大いに刺激になります。

まぁ、小室ファミリーってのはどうかと思うけど。

2006/11/10 23:39 カテゴリー: ビジネス | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)