洗練されたデザインで有名なamadanaという家電ブランドがある。1975年生まれの若き経営者、熊本浩志が立ち上げた自称21世紀型家電メーカ。東京都内を中心に取り扱い店舗も数多く、独特のブランドロゴを目にする機会も多くなった。
・・嗚呼、amadana。電卓はいいのだ、電卓は。デザインも機能も申し分なく、多少値は張るがギフトにも最適。だが、それ以外の製品は決して買ってはいけない。自称買い物上手の私がここ数年で最も屈辱的な出費をしてしまったスティッククリーナーを紹介したい。
行きつけのインテリアショップで深く考えずに購入したワイヤレスの簡易掃除機。持ち手のつくりが不安定ながらも、木目の取っ手とシンプルなデザインが気に入って購入。早速充電し、数日間使ってみた。
フォローのしようが無い驚愕の吸引力。床に落ちた米も吸い取れず、髪の毛が絡まると更に回転力は落ちる。ふ・・ふぃーーん。音からして心許ない。もしや使い方が悪かったのでは・・と、説明書に目を通してみる。「フィルターのゴミは掃除機で吸い取ってください」 お前は何の製品だ。死んでしまえ。
クレームをつける気力もなく倉庫に放置して数ヶ月。本日、掃除をしていて久し振りにその勇姿を発見。改めてフル充電してみる。いけ、amadanaクリーナー!汚名を挽回したまえ!!ふ・・ふ・・ふぃーーーん。
ブログのネタとしての仕事を最後に、彼は粗大ゴミとして我が家から消えました。
さちさんと同じく、最近は人間らしい生活を送ってます。
サイヤ人のような戦闘民族は小休止です。
このまま平和に年末まで過ごせますように。
健康は健康ですが、ちょっと、、、
体重が増えてきた、、、かも。
投稿情報: Master(管理者) | 2008/11/04 23:32
お久しぶりです。
一向に更新されないブログ・・・。
10年前よりも健康になっていく人だとは言え、何かあったのではと少し心配しておりました。
早く人間らしい生活になられるよう、祈っています。
そう、サイヤ人の如く進化するのではなく、人間らしく・・・。
投稿情報: sachi | 2008/11/02 18:31